Kindle Unlimited《自由研究アイデアおすすめ本15冊とキットを紹介》
子どもが《自由研究》何したらよいか分からないっていうんだけど、ヒントになりそうな本はあるかな?
夏休みの宿題大変ですよね。
読み放題で読める小学生向け・自由研究の参考になりそうな本をピックアップしました。
この記事では、Kindle Unlimited読み放題サブスクで読める《自由研究アイデアおすすめ本15冊》と、筆者おすすめ関連キットや材料を紹介しています。
《Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)》は、月額980円で200万冊以上の対象電子書籍が読み放題のAmazonサブスクリプションサービス
一般(素人)作家さんが出版した本から、書店で販売している書籍本まで多くの本を読むことができる
読めるジャンルは、大きく分けて書籍・漫画・雑誌です。
- この記事を書いている人
-
Profile経理職一筋・在宅ワークアラフォー主婦。スマホ・パソコン・タブレットをフル活用した電子書籍の読書歴は10年以上です。数年前新たに購入した端末・Kindle電子書籍リーダーは、活字の本を読むのに欠かせないアイテムに♪収納にも困らず、いつでもどこでも読めるのが電子書籍のメリット! Kindleと楽天koboをメインとしていますが、お得を求めて日々様々な電子書籍ストアをリサーチしています。 ストア情報から、読みやすい本の紹介、親子の共有方法、お子さんの学習にも役立つ情報を発信していきます。プロフィールを読む
Kindle Unlimited対象本の読み方
スマホ・パソコン・タブレット・電子書籍リーダーを使って読むことができます。
- Amazonアカウント登録
- Kindle Unlimited利用登録
Amazon・Kindleの商品ページは、紙の本・Kindle(電子書籍)など、全ての販売形式が混在しているため、形式選択を間違えないようご注意ください。
- 商品ページを開く
- Kindle版(電子書籍)¥0円 Kindle Unlimitedが選択されていることを確認
- 《読み放題》を押す
これから紹介する本は、商品画像を押すと、Kindle商品ページに移動することができます。
まず、総合的な自由研究のアイデアや、具体的な取り組み方を教えてくれる本を紹介します。
《小学生のための自由研究アイディア50 (全国学校教育出版)》全国学校教育研究会(著)
小学校1~6年生までを対象とした、幅広い自由研究50アイデアを紹介している活字の本です。
自由研究のテーマ何にしよう?と悩ましい方におすすめです!
すべてのアイデアで、①どんな研究か、②何を用意すればよいか、③どう進めればよいか、の順にヒントを得られるので、この本を読めば何かしら研究の方向性を決めることができそうです。
お子さんの興味を引き出したい保護者の方にも、おすすめの一冊です。
《実例でわかる! 自由研究の選び方&まとめ方 1・2・3年生/4・5・6年生 改訂版》子ども学力向上研究会(著)2冊
理科・社会・国語のテーマ別に、自由研究の選び方・進め方から、具体的な実例とともに自由研究のやり方を紹介しているフルカラー本です。
すべてふりがながついているので、お子さんが一人で読むのにもおすすめです。
アイデアを真似するだけで、まとめることができそうです。(丸写し注意)
Kindle Unlimitedでは、1・2・3年生向けと、4・5・6年生向けの2冊を読むことができます。
《自由研究できたえる!!ホンモノの考察力》永井啓太(著)沼田晶弘(読み手)
自由研究の取り組み方やアイデアを、漫画とともに教えてくれるふりがな付きフルカラー本です。
具体的なアイデア紹介というよりは、自分のテーマ探しや、研究のやり方・まとめ方を教えてくれる内容です。
「何もひらめかない!!」と困っているお子さんにおすすめしたい一冊です。
ホンモノの考察力という題名の通り、仮説を立て検証する方法が詳しく書かれています。
個人的には小3、4年以降から理解できる内容かと思います。
自由研究といえば理科実験!
理科実験に関するアイデア本に、私がチョイスしたおすすめキット情報を添えて紹介します。
どれも実験アイデアしか掲載されていない本につき、研究結果のまとめ方が分からない場合は、最初に紹介した《総合アイデア・研究結果のまとめ方が分かる本》を参考にしてみてくださいね。
《理科がもっと好きになる!小学生のおもしろ科学実験》キッズ科学ラボ(著)
簡単にできる実験から本格的な実験まで、60アイデアを紹介しているふりがな付きフルカラー本です。
難易度は星1~5まで、具体的な実験方法が簡単に紹介されています。
どうしてそうなるのかという疑問についても簡潔に書かれているだけなので、アイデアを真似しても自分の力で調べることが必要とされるため、オリジナル自由研究として仕上げることができそうです。
《東京理科大生による小学生のおもしろ理科実験》東京理科大学川村研究室(著)川村康文(読み手)
小学生向け理科実験のアイデア35個を紹介しているふりがな付きフルカラー本です。
レベルは初級・中級・上級までと分かれていて、具体的な実験アイデアが紹介されています。
初級でも、内容は本格的な実験です!
各ページに載っているQRコードにアクセスすると、実験内容を動画で確認することもできます。
本格的な実験に取り組みたいお子さん向けの内容です。
《でんじろう先生の学校の理科がぐんぐんわかるおもしろ実験》米村でんじろう(著)
メディアでもお馴染み、でんじろう先生が実験アイデアを紹介している本です。
目次には、それぞれの実験別に、学ぶ学年が記されているので、実験選びの参考になりそうです。
簡単にできる実験から本格的な実験まで幅広い内容が紹介されています。
自由研究だけでなく、おうち遊びにもおすすめな内容です。
食べ物に関する自由研究アイデアをまとめました。
親子で楽しく取り組むのもおすすめです。
研究結果のまとめ方が分からない場合は、最初に紹介した《総合アイデア・研究結果のまとめ方が分かる本》を参考にしてください。
《理系脳をつくる 食べられる実験図鑑》中村 陽子(著)宮本 一弘(読み手)
簡単に作れるお菓子作りを通して理系脳を育む実験16アイデアを紹介しているフルカラー本です。
火を使わないでできるレシピもあり、見た目も可愛いおやつばかり♪
なぜそうなるのか、疑問に対する答えも詳しく書かれています。
《食べ物の「なぜ」を探ろう!キッチン実験室》オレンジページ(著)
料理雑誌で有名・オレンジページが出版した子供向け料理実験アイデアを紹介するフルカラー本です。
レンジで簡単に作れるおやつから本格的なソーセージ作りなど、食に関する幅広いアイデア盛りだくさんで、眺めているだけで楽しい内容です。
なぜそうなるのか、疑問に対する答えも詳しく書かれています。
《だいすきスイーツで自由研究》盛口満(著)
おやつ作りを通した自由研究アイデアを紹介しているフルカラー(最後の特別授業以外)本です。
各レシピには、実験のポイントだけでなく、レシピに関連したコラムも書かれているので、子どもの「調べたい!」気持ちを引き出し、研究の幅が広がりそうな内容です。
自由研究をテーマにした本なので、最後の特別授業では自由研究の取り組み方も簡単に紹介されています。
《おどろきの栄養パワー 発酵食品の大研究 みそ、しょうゆからパン、チーズまで》小泉 武夫(著)
発酵食品の大研究をテーマにした、可愛いカラーイラストたくさんで読みやすいふりがな付きの本です。
発酵食品とは何か、歴史から日本を含め世界の発酵食品まで、発酵食品を網羅した内容が紹介されています。
発酵食品の作り方も載っているので、夏休みであれば十分作れるレシピばかり、自由研究の参考になる一冊です。
夏野菜を使ったぬか漬け作りはいかがでしょうか?
冷蔵庫で1日もあれば仕上がり、簡単でおすすめですよ!
ハンドメイド好きでもある筆者が、自由研究にもおすすめしたいハンドメイド本をピックアップしました。
気軽に始められるキットや材料とともに紹介します。
研究結果のまとめ方が分からない場合は、最初に紹介した《総合アイデア・研究結果のまとめ方が分かる本》を参考にしてください。
《新版「生活の木」の手作り石けんの基本》梅原 亜也子(著)
以下、3種類の石鹸作りに関する基本の作り方を学ぶことができるフルカラー本です。
劇物を使ったレシピ中心なので、子どもの自由研究には危険度が少ないMP(グリセリン)石けん作りの部分のみ参考にしましょう。
- CP石けん:植物油に苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)を混ぜて化学反応を起こして作る本格的な石けん
- MP(グリセリン)石けん:苛性ソーダを使用せず気軽に作れる簡易的な石けん
- 液体石けん:植物油に苛性カリ(水酸化カリウム)を混ぜて化学反応を起こして作る本格的な石けん
オシャレな石けんはプレゼントにも喜ばれます。
材料は手に入りにくいので、ネット購入がおすすめです。
《アロマワックスサシェの作り方》篠原 由子(著)
ソイワックスやみつろうなど、材料となるワックスを鍋で溶かして、好みのエッセンシャルオイルを入れたら、固まる前にドライフラワーや木の実を乗せてデコレーションして仕上げるサシェの作り方を紹介しているフルカラー本です。
思ったよりも簡単に作れますよ。
お部屋がほのかな香りで癒され、プレゼントにも喜ばれます♪
(画像は私が数年前に作ったものです)
材料は手に入りにくいので、ネット購入がおすすめです。
《初心者さんのためのUVレジンを楽しむ本〜基礎編〜: 親子で楽しく安全に♪UVレジンでハンドメイド作品を作る方法がイチから分かる!》吉田葉津美(著)Contigo編集部(編集)鈴木秋香(編集)
親子で楽しく安全に作業できることを目的に、主にUVレジンの扱い方を紹介している初心者向けの本です。
レジンとは何か、作業時の注意点などが詳しく書かれているので、自由研究としてまとめる際に参考になりそうな内容です。
材料は100均などでも手に入りますが、初めての方はキットを購入したほうがラクかと思います。
《女の子のかわいいプラバン アクセサリー&小物づくり レッスンBOOK コツがわかる本》タニヤナギユウ(著)
材料は100均でも手に入り、気軽に始められるプラバン。
女の子向けのキュートなアイデアが詰まったフルカラー本です。
型紙データはダウンロードできないので、作り方の参考として読むのがおすすめです。
プラバンの厚みによる作品の比較や、プラバン収縮率などの研究などやってみたら面白いかと思います。
まとめ
以上、Kindle Unlimited読み放題サブスクで読める《自由研究アイデアおすすめ本15冊》と、筆者おすすめ関連キットや材料を紹介しました。
- 自由研究の総合アイデア 4冊
-
- 《小学生のための自由研究アイディア50 (全国学校教育出版)》全国学校教育研究会(著)
- 《実例でわかる! 自由研究の選び方&まとめ方 1・2・3年生/4・5・6年生 改訂版》子ども学力向上研究会(著)2冊
- 《自由研究できたえる!!ホンモノの考察力》永井啓太(著)沼田晶弘(読み手)
- 理科実験アイデア 3冊
-
- 《理科がもっと好きになる!小学生のおもしろ科学実験》キッズ科学ラボ(著)
- 《東京理科大生による小学生のおもしろ理科実験》東京理科大学川村研究室(著)川村康文(読み手)
- 《でんじろう先生の学校の理科がぐんぐんわかるおもしろ実験》米村でんじろう(著)
- 食べ物に関するアイデア 4冊
-
- 《理系脳をつくる 食べられる実験図鑑》中村 陽子(著)宮本 一弘(読み手)
- 《食べ物の「なぜ」を探ろう!キッチン実験室》オレンジページ(著)
- 《だいすきスイーツで自由研究》盛口満(著)
- 《おどろきの栄養パワー 発酵食品の大研究 みそ、しょうゆからパン、チーズまで》小泉 武夫(著)
- 自由研究にもおすすめハンドメイド 4冊
-
- 《新版「生活の木」の手作り石けんの基本》梅原 亜也子(著)
- 《アロマワックスサシェの作り方》篠原 由子(著)
- 《初心者さんのためのUVレジンを楽しむ本〜基礎編〜: 親子で楽しく安全に♪UVレジンでハンドメイド作品を作る方法がイチから分かる!》吉田葉津美(著)Contigo編集部(編集)鈴木秋香(編集)
- 《女の子のかわいいプラバン アクセサリー&小物づくり レッスンBOOK コツがわかる本》タニヤナギユウ(著)
夏休み自由研究の参考にしてみてくださいね。